nosh-ナッシュのアプリを使って、人気の宅配弁当を注文しようか迷っていませんか?
またはnosh-ナッシュのアプリは、ぶっちゃけ使い勝手が良いのか知りたくなっていませんか?
そんなあなたのために!
nosh-ナッシュのアプリの全容をお伝えしたいと思います。
忖度ナシで私の気付いたことをズバズバ解説しますのでご期待ください!
宅配食サービス【nosh-ナッシュ】のアプリの使いやすさ・良い点を紹介!

私はnosh-ナッシュの宅配弁当を利用してますが、実際にアプリを使って「コレ、良いじゃん!」と思ったところを公開しますね!
実はメリットがたくさんあるんですよー。
nosh-ナッシュのアプリでは好きなメニューをサクッと注文できる

nosh-ナッシュのアプリでまず注目したいのが、メニュー表が見やすくてしかもすぐに好きな料理を注文できる点ですね。
こんな感じでカラフルな写真が並んでいるのがうれしい↓↓

画像をタップすると以下5点について分かります。
- カロリー等の栄養成分
- 商品の特徴
- 原材料
- アレルギー表示
- レビュー
ほかの宅配食サービスでは自由にメニューを選べるところは少ないので、苦手な食材が入ったお弁当が配送されるリスクを無くすなら、nosh-ナッシュの宅配弁当は最適だと思いますよ。
またnosh-ナッシュのアプリの「食材フィルタ」を利用すれば、あなたの苦手な食材を登録してメニュー表に出さない機能が使えます。
めちゃくちゃ便利な機能があるんですね!

nosh-ナッシュのアプリは注文のしやすさだけではなく、食材に関する気配りもしっかりしてると思いませんか?
nosh-ナッシュのアプリなら注文履歴の確認・領収書の発行が1発でできる

nosh-ナッシュのアプリがあれば、今までに注文した履歴や領収書がサクッとチェックできます。
Webサイトでもチェックできますが、アプリの方がやりやすいと好評です。
すぐに履歴がチェックできると、nosh-ナッシュのお弁当を必要以上に買い過ぎたりする心配がないので便利!

ちなみにnosh-ナッシュのお弁当のサイズ・大きさは、
1個あたり【たて:16.5センチ、よこ:18センチ、高さ:4.5センチ】です。

nosh-ナッシュのアプリを使って注文する前に、冷凍庫にどれぐらいのお弁当が入るか確認しておきましょう。
じゃないと、家にnosh-ナッシュが届いたときに
こんなことが起きちゃいますよ~~(汗)
nosh-ナッシュは冷凍保存が必須ですからね!
nosh-ナッシュのアプリならプラン変更が簡単にできる!

アプリを活用すれば簡単にプラン変更ができます。
こちらもWebサイトからできますが、アプリの方がスムーズにできるんです!
「量を減らしたい・・・」「もっと食べる機会を増やしたい」とおもったら
マイページ→お届け設定をタップすると変更ができますよ!
nosh-ナッシュには6食・8食・10食・20食(※)プランがあります。
※20食セットは2回目以降より選択可能です。
nosh-ナッシュはどのプランも送料がすべて同じなので、
もしあなたが初回でnosh-ナッシュを始めるなら、確実に10食セットプランがおすすめです!
nosh-ナッシュのアプリなら保有しているクーポンがひと目でわかる

nosh-ナッシュのアプリを使っていると、今持っているクーポン情報をパッと確認できるのもおすすめポイントです。
私のnosh-ナッシュのアプリでもこんなふうに表示されてますし↓

めちゃくちゃ見やすいですね!これなら見落としがなさそう!
nosh-ナッシュではおトクに宅配弁当を利用してもらうために、たくさんのクーポンを付けてくれるんですよねー。
nosh-ナッシュを定期注文している人は、このアプリの機能はめちゃくちゃ助かる!!
さらにはnosh-ナッシュの公式ツイッターでもキャンペーンをやっていることが多いので、参加してみることをおすすめしますよ。
↓nosh-ナッシュの宅配弁当を試してみるならこちら↓
ちなみに、1回目からnosh-ナッシュのアプリに登録すると初回特典はもらえないので注意してくださいね。
nosh-ナッシュのアプリを始めるのであれば、
まずはWebサイトからnosh-ナッシュを登録し、その後にアプリでログインしてnosh-ナッシュを注文したほうが良いでしょう。
せっかくのクーポンが台無しにならないように、ここは抑えておきたいポイントです。
nosh-ナッシュのアプリは配送スケジュールをすぐに把握&変更できる

nosh-ナッシュのアプリは、配送スケジュールがひと目でわかるのも便利な点です。
上のようにお弁当の配送日程が分かれば、宅配弁当の受け取りや冷凍庫のスペース作りも簡単にできますよね?
あと気を付けて欲しいのが、お弁当の配送ストップの場面。
だからこそnosh-ナッシュのアプリを思いっきり活用して、ムダな宅配を防ぐことが重要になりますよー!
私はnosh-ナッシュのお弁当が届いた時点で、
次のスケジュールをチェックして【そのまま継続】か【いったんストップ】するかを選んでます。
忘れっぽい私はすぐに確認するのを習慣にしてるわけで(笑)
このように、nosh-ナッシュにはメリットが沢山あるんですね!
宅配食サービス【nosh-ナッシュ】のアプリで注意して欲しいこと

今までnosh-ナッシュのアプリの良い点をお伝えしてきましたが、「おや?ここはちょっと使いづらいな~」って思ったところもあるんですよ(汗)
さて・・・いったいどんな内容なのでしょうか?
nosh-ナッシュの注文をいったん停止するとアプリの画面でひと手間かかる

nosh-ナッシュの定期注文をいったん停止にする場面が、あなたにもあるかもしれません。
そして停止手続きを終えてから、
nosh-ナッシュのアプリでマイページを開くと毎回「再開しますか?」の表記が出てきます。。

まあ・・・気持ち的にはうれしいのですが、何回も出てくると「表示を消すひと手間がなんだかめんどくさいなー」と感じます(汗)
あとはTwitterでも多くの声があったコチラ!
アプリを立ち上げる度に毎回ログインしないといけないんですよね・・・・。
実は過去にnosh-ナッシュ側から、
現在、改修中とのツイートをしていましたがまだ改善されていないようですね・・・。
早くこの不具合が直るのを祈っておきましょう!!
詳細な説明についてはnosh-ナッシュのアプリから公式サイトへ飛ぶ

nosh-ナッシュのアプリを使っていると、「もっと詳しい情報が知りたいな」って場面もあると思います。
たとえば詳しい配送料やセット別の値段を知りたかったり。
そんなとき、nosh-ナッシュのアプリにある【よくある質問】をチェックしてみると、いろんな項目が出てきます。

そして知りたい情報のところをタップしてみると、アプリからnosh-ナッシュのインターネット公式サイトへ飛ぶわけで。。

まあ・・・アプリによってどうしても容量は限られてくるので、「こればっかりは仕方がないかな~」と思っています。
ただし気を付けて欲しいのが、
nosh-ナッシュのアプリを使っていると見落とされがちのルールなのですが、ここでしっかり確認しておきましょう!
あなたには気持ち良くnosh-ナッシュの宅配弁当を利用して欲しいですからね!
1度nosh-ナッシュの口コミを確認してみるのもいいかもしれませんね。
nosh-ナッシュのアプリは使いやすいですが最初は公式サイトが良いかも!

nosh-ナッシュのアプリは、個人的にはかなり使いやすいと思います。
ただし私の場合は、初回注文から1ヶ月にかけては公式サイトで手続きをおこなっていました。
なぜなら先ほど指摘したように、より細かい情報がインターネットのnosh-ナッシュ公式サイトの方が詳しく掲載されているからです。
ですからあなたがnosh-ナッシュの定期注文を前向きに検討している場合、
という流れが良いかもしれません。
いずれにしてもnosh-ナッシュのアプリ機能は有用なので、時短とバランスのよい食事の両方が実現できると思います!
nosh-ナッシュの宅配弁当で、気持ちの良い食生活をお楽しみください!!
コメント